その他

【メモ】ベーシックインカムの実現可能性

maru-no-blog.com
まる
まる

ベーシックインカムの実現可能性に関して自分用にメモしておきます。

ベーシックインカムとは

ベーシックインカム(Basic Income)は、すべての国民や住民に無条件で一定額の現金を定期的に支給する制度を指す。

ベーシックインカムの基本的なポイント

  1. 無条件支給
    • ベーシックインカムは、仕事の有無、収入、年齢、家族構成などに関係なく、すべての人に等しく支給される。
  2. 定期的支給
    • 毎月または一定の期間ごとに、国民全員に定期的に支給される。これは、例えば生活保護や失業給付とは異なり、常に一定の支給が続く点で安定した支援が期待できる。
  3. 生計の基礎を保障
    • ベーシックインカムの基本的なアイデアは、すべての人に最低限の生活を保障することで、貧困や経済的な不安を減らし、より自由な生き方や労働の選択を可能にすることが可能。

ベーシックインカムの目的やメリット

  1. 貧困や不平等の解消
    • ベーシックインカムは、貧困問題を解決する手段として提唱されており、特に所得の低い層に安定的な収入を与えることで、格差を縮小し、貧困を緩和する効果が期待されている。
  2. 生活の安定
    • 誰もが最低限の収入を持つことで、仕事や経済の変動に左右されずに生活を続けられるという安心感が得られる。これにより、個人が自分に合った仕事を選びやすくなり、過剰な労働や低賃金の仕事から解放されることが期待される。
  3. 労働の選択の自由
    • 労働を強制されるのではなく、より自分の価値観に合った仕事やボランティア活動、学びや成長に時間を割くことが可能になるとされている。生活が保障されるため、創造的な活動や学びを選ぶ余裕が生まれるという見方もある。
  4. 行政コストの削減:複雑な社会保障制度(失業手当、生活保護など)の代わりに、すべての人に同じ額を支給するため、行政コストを削減できるという主張もある。

ベーシックインカムに対する批判や課題

夢のような制度にも感じるが、問題点も多々あり、もちろん批判も多い。

  1. 財源の問題
    • ベーシックインカムを実施するには、国全体で莫大な資金が必要となる。財源をどこから確保するのか(増税、社会保障制度の削減など)が大きな課題とされている。
  2. 労働意欲の低下
    • すべての人に無条件でお金が支給されると、働かなくても良いと考える人が増え、労働力の供給が減少するのではないかという懸念がある。これにより、経済全体に悪影響が及ぶ可能性が指摘されている。
  3. インフレのリスク
    • 多くの人が定期的に一定の金額を受け取ることで、消費が増え、物価が上昇する可能性がある。これにより、ベーシックインカムの効果が薄れてしまうリスクもある。
  4. 不公平感の問題
    • 全ての人に同じ額を支給することで、既に裕福な人も同じように受け取ることになり、不公平に感じる人がいる可能性があります。

実験と実施例

ベーシックインカムは、まだ世界的に普及しているわけではないが、一部の国や地域で実験が行われている。

  • フィンランド
    • フィンランドでは、2017年から2018年にかけて、失業者を対象にベーシックインカムの試験が行われた。実験後、受給者の精神的な幸福度が向上したことが報告されているが、労働意欲に大きな変化はなかったとされている()。
  • カナダのマニトバ州
    • 1970年代にカナダのマニトバ州でも、ベーシックインカムの実験が行われ、受給者の生活の安定性が向上し、健康に好影響があったとされている。
  • 他の試み:アメリカやケニアなど、他の国々でも小規模な実験が行われており、議論が進んでいる。

国別で実施する際の問題

例えば、日本でベーシックインカム制度を導入する際、受給者はすべての「日本人」となる。

では、その「日本人」の定義は?

日本国籍を持つものを「日本人」と定義すると以下の問題が出てくる。

二重国籍者や帰化した日本人の扱い

  • 二重国籍
    • 日本では、原則として二重国籍が認められていない。しかし、実際には二重国籍者も存在する。こうした人々に対して、「日本国籍を持つ者」としてベーシックインカムや他の権利を与える際、他国の国籍を保有していることが問題視される可能性がある。また、他国での権利やベーシックインカムを併用する不正のリスクも指摘されることがあるだろう。
  • 帰化した日本人
    • 日本国籍を取得した帰化者も「日本人」として定義されるが、一部の国民の間では、帰化者に対する偏見や差別的な態度が残る可能性がある。これは「日本人」のアイデンティティをどう定義するかという文化的、歴史的な問題と絡んでいる。

長期在留外国人の扱い

日本国籍を持たないが、日本に長期的に居住している外国人(たとえば、永住権を持つ人や難民申請中の人)に対してベーシックインカムのような制度を適用しない場合はどうだろうか。特に、長期間日本に住み、働き、社会保険料を支払っている外国人に対して、何らかの支援を行わないことは、労働力や経済貢献に対する不公平な扱いと捉えられるのではないか。

海外在住の日本国籍者

日本国籍を持つが、日本国外に長期間住んでいる日本人も多くいます。こうした人々にベーシックインカムを支給するかどうかも問題となるだろう。日本国外に住んでいる間に、日本国内で得られる社会保障や税制上の利益を享受し続けることは許されるのか。特に、国境を越えた不正利用や、他国の制度と併用されるリスクも生じる。

出生地主義とのギャップ

日本は「血統主義」に基づき、親が日本国籍を持っている場合にのみ子供が日本国籍を取得できる。一方、他国(たとえばアメリカ)は「出生地主義」を採用しており、出生地に基づいて国籍を取得する。このため、日本国籍を持たないが、日本国内で生まれ育った人々が、日本国籍を持たない限りベーシックインカムの対象から外れるという不公平な状況が生じる可能性がある。

少数民族や歴史的背景

アイヌや在日コリアンなどの少数民族が、歴史的に「日本人」としての扱いにおいて差別や不平等な待遇を受けてきた背景もあり、日本国籍の有無だけで「日本人」を定義することは、社会的・文化的に複雑な問題。これらの背景に配慮しないと、社会的不和や差別の再燃を引き起こすかも。

遺伝子で見る日本人と優生思想

では、遺伝子検査を用いて「〇〇%以上日本人の遺伝子があれば日本人」などといった定義が可能であれば、確実そうだが。。。

これはかなり危ういよね。

技術的な問題、文化的アイデンティティの問題、優生思想に結び付く危険性、倫理的・道徳的な問題など、盛りだくさん。

サム・アルトマンの考えるベーシックインカム

OpenAIのCEO、サム・アルトマンはベーシックインカムに関して強く言及しており、その構想の一環として、暗号資産を利用した配布モデルについても考えている。

彼は、人間に普遍的な価値を提供するために、Worldcoin というプロジェクトを立ち上げた。

ベーシックインカムとサム・アルトマンの考え

サム・アルトマンは、テクノロジーの進化、特にAIの急速な発展が雇用市場に大きな影響を与える可能性があると考えている。AIが仕事の多くを自動化することで、多くの人々が従来の仕事を失う可能性があるという懸念から、ベーシックインカム(全ての人に一定の収入を無条件で提供する仕組み)を強く支持している。彼は、AIや自動化によって生まれた富を再分配し、社会全体で利益を共有することを目指している。

Worldcoinと暗号資産によるベーシックインカム

サム・アルトマンが関与するWorldcoinは、暗号資産を使ってグローバルなベーシックインカムを実現しようというプロジェクトだ。Worldcoinの基本構想は、世界中のすべての人に無料で暗号資産を配布し、普遍的な経済参加を促進すること。このプロジェクトでは、特殊な生体認証技術(虹彩スキャン)を使って、各人がユニークな存在であることを確認し、その後暗号資産を分配する計画を進めている。

これにより、偽アカウントや重複受け取りを防ぎ、信頼性の高いグローバルなベーシックインカムを実現することを目指している。

暗号資産の利点と課題

  • 利点
    • 暗号資産を利用することで、伝統的な銀行システムを介さずに、世界中の誰もが参加できるグローバルな経済システムを作ることができる。特に銀行口座を持たない人々や発展途上国の人々にとって、新しい経済参加の道が開かれる可能性がある。
  • 課題
    • 一方で、暗号資産はまだ規制面や技術面での課題が残っており、安定性やセキュリティが完全に保証されているわけではない。生体認証技術を使ったプライバシーやセキュリティの問題についても議論されている最中。

この人の考えでは上で述べた国籍問題はクリアできる、なんせ全世界の人に配布するわけだから。

サム・アルトマンの全人類に対するデジタル通貨配布の理にかなった点

サム・アルトマンが提唱する「全人類にデジタル通貨を」という構想は、このような国境や国民という定義を超えて、よりシンプルかつ公平な形で富を分配しようとするアプローチだ。この考え方にはいくつかの理にかなったポイントがある。

  • 国境の壁を超える
    • アルトマンの構想は、国籍に関わらず全人類が対象となるため、「誰がその国の国民か」という議論を避けられる。ベーシックインカムをグローバルに実施することにより、不正や不公平感が少なくできるってわけ。
  • デジタル通貨の透明性
    • 暗号資産はブロックチェーン技術に基づいているため、トランザクションが公開され、監査が容易。これにより、不正や二重受け取りのリスクが軽減される。また、デジタル通貨での支払いは迅速で、手数料も低く抑えられることができるよね。
  • 普遍的なアイデンティティ管理
    • アルトマンの「Worldcoin」のような構想は、生体認証を使って個人のユニークな存在を確認する方法を採用する。これにより、各個人が一度だけベーシックインカムを受け取れるようにし、不正受給を防ぐことが可能ってわけ。ただし、生体認証自体もプライバシーに関わる課題が残る。

おわりに

ベーシックインカム制度の導入は簡単ではない。

天才たちの構想、技術の進歩、社会的受容・支持、社会実験、、、

いくつかの壁を越え実装される日を楽しみに待っているぜ

以上、おれ用メモでした。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
まる
まる
たぶん猫派
リハビリ職|猫と2人暮らし|雰囲気で生きてます|願わくば経済的に自立したい
記事URLをコピーしました